1. HOME
  2. ☆令和7年度星祭り情報(順次公開)☆

★タイムスケジュール(予定)

12月20日(土)午前中 「竹とうろう作り体験」 ☆参加者募集☆

外部から竹とうろう作り集団をお招きして、境川の竹を使って手作りの竹とうろうを参加者と一緒に作ります。

12月21日(日)夕方 「竹とうろう点灯式」

20日に作った竹とうろう、そして星祭り役員さまと作ってきた竹とうろうを境内に並べて、一斉に点灯式を行います。冬至ならではのゆずや甘酒、屋台も少し出せればと考えています。 

21日 23:00 「水行」 ☆水行一般参加者募集☆

いよいよ冬至まであと1時間!

祈祷法要を行う僧侶が身を浄めるために水を被ります。今年は初めて水行の一般参加者を募集します!!

22日 0:00 「特別祈祷法要」

今年は22日が冬至、冬至の午前零時に星祭りを行うのが晴雲寺100年以上の伝統行事である。境川町の冬の風物詩でもあります。このお祭りの主役である、星の神様”妙見大菩薩”こと”お妙見さん”にお参りして1年間の厄を払い、来年の開運を祈ります。

さて、ここまでが夜のお祭り★

そして、ここからが昼のお祭り☆

12月27日(土) 8:30 「万灯行列」「屋台・ワークショップ開店」

昼のお祭りのスタートは、にぎやかな太鼓や笛、そして迫力ある纏で行列を作る万灯行列から

9:00 「特別祈祷法要」

夜の法要に参加できない人に向けて、特別祈祷の2座目が行われます

10:00 「甲州弁むかし語り」

昔話の読み聞かせ、それを甲州弁で語っていただきます。小さなお子さんから大人の方まで楽しめます。

「ワークショップ」

本堂の中では、体験コーナーが開かれます。去年よりパワーアップ!

①写仏・写経体験

②門松づくり

③ジェルキャンドルづくり

④多肉植物の寄せ植えづくり

27日はスタンプラリーを開催します、すべてのスタンプを集めた人には特別なプレゼントを用意します

夜のお祭りでも、お昼のお祭りでもやっているイベントはこちら

「お妙見さんの御開帳」 1年に1度の御開帳

「お守り・お札・御朱印の頒布」  今年の御朱印はなんと…

「竹とうろうの販売」 住職の祈願済み

「甘茶・ゆず」 皆さまへおもてなし

「タラヨウの葉」 不思議な葉っぱタラヨウを今年は実際に送ってみませんか